江戸切子と薩摩切子

宙吹きガラス技法の起源


世界最初のガラス
紀元前4500年、メソポタミアで施釉凍石珠、ファイナンス珠が作られています。
紀元前2250年、北メソポタミアやシリアで、珠や塊などが本格的に作られていますが、既にその材料はアルカリ石灰ガラスになっています。

世界最初のガラス容器
紀元前1550年、シリア、北メソポタミア地方で、コアガラス技法を用いたガラス容器が作られています。
コアガラス技法と言うのは、珪石やカオリンで中型を作り、その上に熔けたガラスを巻きつけて冷やした後、中型を描き出して容器にする技法です。
またこの頃、モザイクガラス容器、鋳造ガラス珠も作られています。

本格的ガラス生産
紀元前1392年、エジプトにガラス工房が作られた跡が見つかっています。
紀元前1300年には、ガラス珠が多く作られています。
紀元前1250年も建築用のねじりガラス棒が作られています。

宙吹きガラス技法の発明
紀元前67年、シリアはローマ領となりますが、この頃に宙吹きガラス技法が発明されています。

江戸切子と薩摩切子(TOP)へ   宙吹きガラス   切子グラス