江戸切子と薩摩切子

切子でつる枝を彫るポイント


切子(グラスリッツェン)図案を彫るにはダイヤモンド針を使いますが、例えばぶどうの絵を彫るとして、つる、枝の彫り方のポイントを説明します。

つるの彫り方
つるは輪郭線からはみ出さないように、丁寧には細針で彫ります。
つるは大抵くねくね曲がっていますから、一気彫りはできません。
針は常に手前に引きながら彫っていき、グラスの方を回わすことによって曲がったつるを彫ります。
一回で強く彫り込まないで、何回か重ねて彫ります。
つるが交差することがあります。一回転しているところです。
こういう場合は、下のつるは、交点から1mmほど離して彫るようにします。言い換えれば、交差している上のつるの影が下のつるに太く打つっている様にする訳です。
つるは大体において細いですから、丸みを持たせる表現は省略しても構いません。どこも同じ濃さで彫ってもよいです。

枝の彫り方
枝はべた彫りするとあまり面白くありません。
ぶどうの幹も枝も、皮はところどころ剥がれていますし、均一ではありません。
また、その皮は幹や枝に沿って繊維質になっています。
彫り込む線は枝の方向にすることが大切です。枝を横切る線は良くありません。
実を付けている小さな枝は彫りつぶしてもよいです。

このように、切子として、剥がれかけた皮を含めて、枝の自然な姿を表現できるように彫り込むとよいでしょう。

江戸切子と薩摩切子(TOP)へ   切子グラス   自分で作る切子